ソニーのグループ社員をベースに社外の方も参加可能。
毎週木曜日12:10-12:55に開催。
顔出ししなくてもラジオ代わりに聴いてるだけでもOK。
途中参加・退席自由。介護の愚痴・悩み相談から無関係な雑談までOKな会です。
【日時】毎週木曜日12:10-12:55
【接続】Teams会議
【参加】ソニーグループ社員参加リクエスト
※ソニーグループ以外の方は、メールでリクエスト。
<介護雑談会 忘年会2023>
いつもは、オンラインですが、この日はオフラインで楽しくお話ししましょう。
会場キャパの関係で15名で締め切ります。
【日時】2023年12月20日(木)18:00~(途中参加OK)
【会場】ソニーシティ大崎24F BRIDGE TERMINAL Testroom1
【費用】2,000円
【参加】※満員御礼!締め切りましたm(__)m
「介護雑談会」が、ウェブ版夕刊フジで紹介されました。
こちらからご覧いただけます。
2024/1/11(木) 19:00より、『アフリカサッカーの熱狂 - ルワンダで挑む若き経営者 -』 中込弥皇さん、吉村司さん 講演会&懇親会 を行います。 本イベントはリアル会場(ソニーシティ大崎 BRIDGE TERMINAL)で行われます! 併せて、講演部分はライブ配信を予定してますので双方奮ってご参加ください。
現役の大学生が、サッカークラブ【キミフルラフットボールクラブ】を設立し、代表に就任。 21歳の若手社会起業家、中込弥皇さんとアドバイザー・イグナイター吉村司さんの講演(対談形式)です。
会社の中で視野が狭くなっているんじゃないかと感じている人、チャレンジしてないなぁと感じている人、なぜ、大学生がアフリカで起業するの?と思った人などなど、皆さんの疑問を吉村さんが突っ込みます!
年齢差親子以上(?)のお二人の対談から、参加・視聴者のみなさんが気づきを得て、行動に移せると嬉しいです。
登壇いただくのは、 現役大学生でありながらアフリカで起業した中込弥皇さんと、 元ソニーコンピュータサイエンス研究所 (ソニーCSL)シニアマネージャー・チーフプロデューサーとして活躍された吉村司さんです。
講演会では単純な経歴・業務紹介にとどまらず、以下の内容についてお届けします。
新入社員や若手社員はもちろん、個人の力をどう生かすか悩んでいる方、次世代にDNAを継承していきたい方など、興味のある方はぜひご参加ください!
前回の講演会で吉村司さんに会えなかった方もこの機会にぜひ会場に足を運んでご参加ください。
◆対談形式でこんな内容を話します:
・自己紹介
・キャリア紹介(中込弥皇さん、吉村司さん)
・アフリカサッカーの魅力とは?
・なぜ、現役の大学生がアフリカで起業したのか
・大切にしていること
・価値観
・ソニーの若手社員に伝えたいこと・メッセージ
・質疑応答(事前に質問を受け、会場参加者優先)
◆講演者について
中込弥皇(なかごみみお)さん: サッカーを追い、サッカーに追いかけられて生きてきた。小中高を日本でプレイヤーとして過ごした男のフィールドはアフリカへ。 写ルン族プロジェクトで訪れたルワンダのIFAK(イファック)と連携し 小中学校生向けの サッカークラブ【キミフルラフットボールクラブ】を設立し、代表に就任。 コーチの育成や 道具の調達、収益機会の探索など、クラブ運営全般に取り組み サッカーを通じた子どもの成長機会の創出と、持続可能なマネジメントの両立を目指す。 学生社会起業家の卵。
吉村司さん: ソニー株式会社に入社し30年ほど勤務の後、ソニーコンピュータサイエンス研究所 (ソニー CSL)シニアマネージャー・チーフプロデューサーに就任。 無電化地域アフリカでの「2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会™」パブリックビューイングの仕掛人を担うなど、幅広い分野でご活躍。 新規事業や新規技術をどうビジネス化するか、そんなテーマで日々仕事し、仲間と酒会をしている。
◆イベント詳細
題名:『アフリカサッカーの熱狂 - ルワンダで挑む若き経営者 -』中込弥皇さん、吉村司さん 講演会&懇親会
日時:2024/1/11(木) 19:00-20:00(講演会), 20:00-21:30(QA懇親会, リアルのみ)
場所:リアル … ソニーシティ大崎 BRIDGE TERMINAL / オンライン … 後日参加登録者に情報共有
会費:リアル … 1,000円(飲食費として) / オンライン … 無料
備考:
・当日の様子を写真や動画で撮影し、本活動のPR等に活用いたします。予めご了承ください。
・当日はメディアの取材や撮影が入り、SNS等での配信が行われる可能性があります。併せてご了承ください。
▼ソニー社員参加登録: https://forms.office.com/r/nGYq5REman
▼社外参加登録(上記アクセス不可な社員もこちら): https://forms.office.com/r/tuDtQ9bmNr
◆講演者について
森永英一郎さん:
小さい頃からモノづくりが大好きで、モノづくりの仕事がしたくてソニーに入社。最初の3年は基礎技術を研究開発、その技術を使った新しい商品を提案し、次の2年は事業部と一緒に商品開発というような周期で開発を行ってきた。これまでにGPS受信機やカーナビ、デジタルカムコーダー、Net MD、ミラーレスカメラ、aiboと様々な商品を開発。趣味はロボット作りと地域ボランティア。ロボットの全国大会に出場し、お祭りではロボットプロレスの講演をしたりとモノづくりと発信活動を続けている。
吉村司さん:
ソニー株式会社に入社し30年ほど勤務の後、ソニーコンピュータサイエンス研究所 (Sony CSL)シニアマネージャー・チーフプロデューサーに就任。無電化地域アフリカでの「2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会™」パブリックビューイングの仕掛人を担うなど、幅広い分野でご活躍。新規事業や新規技術をどうビジネス化するか、そんなテーマで日々仕事し、仲間と酒会をしている。